「土木測量の現場に有効な基本公式プログラム」を21種内蔵
機能名 | プログラム名 | 概要 |
---|---|---|
座標軸の移動/回転 | AXISTRAN | 座標軸を移動・回転したときの座標値を計算します。 |
水平距離・高さ計算 | R-TRIG | 斜辺に対する水平距離、垂直距離(高さ)を計算します。 |
ピタゴラス | PYTHAGOR | ピタゴラスの定理より、直角三角形の斜辺を計算します。 |
座標計算 | COORD | 求点の座標値を計算します。 |
方位角計算 | ANGLE | 求点の方位角を計算します。 |
トラバース | TRAVERSE | トラバース計算により、求点の座標値と方向角を計算します。 |
逆トラバース | INVERSE | 逆トラバース計算により、各点の方向角、距離、夾角を計算します。 |
偏心観測 | DECENTER | 偏心観測における偏心角と、測点間の距離を計算します。 |
中央縦距法 | MID-ORD | 単心曲線の中央縦距を計算します。 |
単心曲線 | S-CURVE | 単心曲線の各要素を計算します。 |
クロソイド曲線 | CL-CURVE | クロソイド曲線の各要素を計算します。 |
縦断曲線 | V-CURVE | 縦断曲線の縦距を計算します。 |
前方交会法 | FORWARD | 2点の座標値および夾角から、求点の座標を計算します。 |
後方交会法 | BACKWARD | 各2点までの距離とその座標値から、求点の座標を計算します。 |
交点座標(3点1方向既知) | INTSEC1 | 3点の座標値と1つの方向角から、交点の座標を計算します。 |
交点座標(4点既知) | INTSEC2 | 4点の座標値から、交点の座標を計算します。 |
垂線と距離の計算 | V-LINE | ある点からある直線に下ろした垂線との交点とその距離を計算します。 |
座標面積計算(三角形) | TRIANGLE | 3点の座標値から、三角形の面積を計算します。 |
座標面積計算(四角形) | QUADRANG | 4点の座標値から、四角形の面積を計算します。 |
ヘロンの公式 | HERON | ヘロンの公式により、三角形の面積を計算します。 |
スタジア計算 | STADIA | スタジア測量による観測値から、標尺までの水平距離と比高を計算します。 |
1.AXISTRAN:座標軸の移動/回転
座標軸を移動・回転したときの座標値を計算します。
2.R-TRIG:水平距離・高さ計算
斜辺に対する水平距離、垂直距離(高さ)を計算します。
3.PYTHAGOR:ピタゴラス
ピタゴラスの定理より、直角三角形の斜辺を計算します。
4.COORD:座標計算
求点の座標値を計算します。
5.ANGLE:方位角計算
求点の方位角を計算します。
6.TRAVERSE:トラバース
トラバース計算により、求点の座標値と方向角を計算します。
7.INVERSE:逆トラバース
逆トラバース計算により、各点の方向角、距離、夾角を計算します。
8.DECENTER:偏心観測
偏心観測における偏心角と、測点間の距離を計算します。
9.MID-ORD:中央縦距法
単心曲線の中央縦距を計算します。
10.S-CURVE:単心曲線
単心曲線の各要素を計算します。
11.CL-CURVE:クロソイド曲線
クロソイド曲線の各要素を計算します。
12.V-CURVE:縦断曲線
縦断曲線の縦距を計算します。
13.FORWARD:前方交会法
2点の座標値および夾角から、求点の座標を計算します。
14.BACKWARD:後方交会法
各2点までの距離とその座標値から、求点の座標を計算します。
15.INTSEC1:交点座標(3点1方向既知)
3点の座標値と1つの方向角から、交点の座標を計算します。
16.INTSEC2:交点座標(4点既知)
4点の座標値から、交点の座標を計算します。
17.V-LINE:垂線と距離の計算
ある点からある直線に下ろした垂線との交点とその距離を計算します。
18.TRIANGLE:座標面積計算(三角形)
3点の座標値から、三角形の面積を計算します。
19.QUADRANG:座標面積計算(四角形)
4点の座標値から、四角形の面積を計算します。
20.HERON:ヘロンの公式
ヘロンの公式により、三角形の面積を計算します。
21.STADIA:スタジア計算
スタジア測量による観測値から、
標尺までの水平距離と比高を計算します。