-
アイコンメニュー
ワンタッチでモードや機能が選択できます。
-
指数表示指定
-
ダイナミックグラフ機能
実際に動くグラフによって関数式中の係数値の変化を確認できます。
-
テーブル&グラフ機能
関数式などの数表を作成し、グラフを描画できます。
-
デュアルグラフ機能
画面を2分割して2つのグラフを同時に表示できます。
-
円錐曲線のグラフ機能
登録されている式の変数を設定して、放物線、円、楕円、双曲線を描くことができます。
-
漸化式のグラフ機能
漸化式を入力して作成した数表から、漸化式のグラフを描くことができます。
-
グラフ解析機能
描いたグラフのデータを算出。
●根 ●極大値 ●極小値 ●y軸切片 ●2つのグラフの交点の座標など
-
関数グラフ機能
いろいろなタイプの関数式を入力して、直交座標、極座標、パラメーターの各型式や円錐曲線など多彩なグラフの描画ができます。
-
統計グラフ機能
データを入力して、棒グラフ、パイチャート、散布図、回帰グラフ、確率分布グラフ、ヒストグラム、箱ひげ図など、様々なグラフを描く事ができます。
-
オーバーライトグラフ機能
係数値に数値を代入し、複数のグラフを同時に描画できます。
-
基本関数
三角・逆三角、対数・指数、ベキ乗・ベキ乗根、√、2乗、立方根、逆数、乱数、階乗、π
-
分数計算
-
時間計算 60進・10進数
-
2進・8進・16進計算
-
論理演算
-
双曲線関数・逆双曲線関数
-
複素数計算
-
積分計算
数値積分計算ができます。
-
微分計算
数値微分計算ができます。
-
リプレイ機能
一度実行した計算式を呼び出し、修正して再度実行できるので、数値を置き換える繰り返し計算等に便利。
-
アンサー機能
最新の計算結果を記憶し、すぐに呼び出して次の計算に使う事ができます。
-
マルチステートメント機能
:により式を区切り、続けて複数の計算を行わせる機能です。
-
エラーリカバリ機能
エラーが生じた位置にカーソルが表示される機能です。
-
余り計算
割り切れない計算において、商や余りを求めることができます。
-
マルチリプレイ
実行した計算式をさかのぼって呼び出し、修正して再度実行できます。
-
行列計算機能
-
リスト機能
複数の数値を一括して記憶させ、その数値をもとに、関数式の計算、統計計算、グラフの描画、数表の作成などが行えます。
-
リストベースの統計データ編集機能
統計データを一覧表の形式でわかりやすく入力でき、統計計算に利用することができます。
-
統計ビュー機能
統計データの・修正が簡単に行えます。
-
高等統計機能
検定、分布、信頼区間などの複雑な計算やグラフ描画ができます。
-
Σ計算
「数列の第n項(および、第m項から第n項)までの和を計算することができます。」
-
標準偏差
-
2変数統計
-
順列・組み合わせ
-
表計算機能(グラフ関数電卓)
スプレッドシートにデータを入力して、データの集計・並べ替えや、各種の統計グラフを描くことができます。
-
プログラム機能
BASIC LIKE プログラムで繰り返し計算などを記憶させ実行できます。
-
財務計算機能
単利計算、複利計算、投資評価、年賦償還、金利返還(表面金利/実効金利)、原価・販売価格・粗利の計算、日数計算
-
数値テーブル機能
-
座標変換
-
ENG変換機能
-
方程式計算機能
-
ソルブ機能
方程式の変形をせずに任意の変数の値を算出できます。
-
単位換算機能
ある単位の数値を異なる単位の数値に変換することができます。
-
PCリンク機能
USBケーブルでパソコンに接続して、画像やその他のデータを転送することができます。
-
ピクチャープロット機能
写真やイラストなどの画像の上に描画したプロット(座標を表す点)に基づいた解析を行なうことができます。
-
アドイン機能
電卓本体のフラッシュメモリーに機能を追加する事ができます。
-
メモリー保護機能
-
プロジェクターダイレクト接続
USBポートが搭載されているので、USBケーブルだけでカシオプロジェクターにダイレクトに接続でき、授業での発表に最適。
-
フラッシュメモリー(16MB)
-
オートパワーオフ
-
ご注意
※取り扱い説明書は電子データ「CD-ROM(PDF)」となります。
-
√(平方根)
表示数値の平方根を求めるのに使います
-
プラスチックキー
-
ハードケース付き
-
メモリー数 28
-
統計機能
一変数統計計算・二変数統計計算ができます。
-
関数電卓