カシオ計算機は、環境省が主催する「プラスチック・スマート」キャンペーンに賛同。
プラスチックごみを削減する取組として、ラベルライターLateco(ラテコ)が登録されました。
Latecoはテープ詰め替え方式を採用し、カートリッジごと交換する従来方式と比べてプラスチックごみを大幅に削減できます。
La
bel
t
oward
eco
=
Lateco
“プラスチックとの賢い付き合い方”を、Latecoを通して伝えていきます。
プラスチック・スマートとは

ポイ捨てなどにより、回収されずに河川などを通じて海に流れ込む「海洋プラスチックごみ」が日々発生しています。
世界全体で日々大量に発生する「海洋プラスチックごみ」は長期にわたり海に残存し、このままでは2050年までに魚の重量を上回ることが予測されるなど、地球規模での環境汚染が懸念されています。
こうした問題の解決に向けては、個人・企業・団体・行政などのあらゆる主体が、それぞれの立場でできる取組を行い、プラスチックと賢く付き合っていくことが重要です。
環境省では、そうした取組を応援し、さらに広げていくため「プラスチック・スマート」キャンペーンを実施しています。
Plastics Smart詳細は こちら
詰め替え方式でカートリッジのプラスチックごみ削減!
空になったカートリッジを捨てるのがもったいない!
テープを詰め替えるだけなので、テープアダプターはそのまま使用可能。ごみになるのはテープの芯の部分のみ。
原材料のCO2排出量も60%以上
※
カット。
- 従来のネームランドテープと比較して。原材料ごとの排出原単位を乗じて合算。(LCIデータベースIDEA version2.1)
テープ交換も簡単


テープ使用後のごみ比較(40個)
テープ使用後のごみを比較。ラテコのごみはテープの芯(紙)の部分のみ。


プラスチックごみ量
テープ単体の梱包状態にて発生するプラスチックごみの量を大幅に削減。

